2010年09月16日
2010年08月11日
2010年08月05日
2010年07月28日
2010年06月03日
一目惚れ~♪
仁尾町・古木里庫にて開催されていた「瓦あそび展」
香川県伝統工芸士・讃岐装飾瓦の神内さんの作品
一目惚れの2つが、我が家に~♪
「魔除けの獅子」

「福を呼ぶ鬼」

いつも、2つの顔に見送られて出かけ・・・
そして、帰宅するとお迎えをしてくれます♪
毎日、ありがとう(^-^@)
香川県伝統工芸士・讃岐装飾瓦の神内さんの作品
一目惚れの2つが、我が家に~♪
「魔除けの獅子」

「福を呼ぶ鬼」

いつも、2つの顔に見送られて出かけ・・・
そして、帰宅するとお迎えをしてくれます♪
毎日、ありがとう(^-^@)





2010年06月02日
2010年05月30日
2010年05月29日
2010年05月28日
2010年04月20日
2010年04月07日
早いっっっ!

月曜日、衣装の生地を探しに出かけた岡田商店♪
あれがイイ!
こっちもイイ!
と、賑やかに言いながら・・・
今までに使ったことのない、斬新な柄を選択!(笑)
(*≧m≦*)
メーカーさんに連絡してもらい、在庫を確認・・・
ほんとに欲しかったのとは少し違ったけど、満足!満足!
('-^*)ok
「発注した生地が届くのには、2・3日はかかりますよ〜!」
と、聞いていたのですが・・・
なんと、翌朝には
「届きましたよ〜!」
って・・・
さすが、岡田商店♪
(*≧m≦*)
さてさて、お次は「あしたさぬき連」の衣装だわ〜♪
ご参加予定の皆さま・・・
しっかり参加表明しておかないと、衣装無しですよ〜!(笑)





2010年04月05日
2010年04月05日
2010年03月31日
2010年03月26日
ううう!防止方法(笑)
思いもよらず、難関だった第60番札所・横峰寺
ぐるぐると山道を登る車の中、携帯を手にメールに夢中だった、わたし。
酔って、気持ち悪くなっちゃいまして・・・
メール相手の熟娘の1号&2号にメール休憩を懇願♪
そして、やっと有料道路キターーー☆
有料道路とは言え、細くくねくねした山道~~~!!!(爆)
まだまだ、ううう!な、状態は続くのであった(笑)
くりす♪様・・・
第60番、覚悟してお参りを(笑)
お写真は・・・
帰り道の、ううう!を予防すべく、梅昆布茶&大判焼きを購入中のわたし(爆)

名カメラマンってば、目をつむってるのか、こんな写真ばっかり・・・
( ̄(エ) ̄;
ぐるぐると山道を登る車の中、携帯を手にメールに夢中だった、わたし。
酔って、気持ち悪くなっちゃいまして・・・
メール相手の熟娘の1号&2号にメール休憩を懇願♪
そして、やっと有料道路キターーー☆
有料道路とは言え、細くくねくねした山道~~~!!!(爆)
まだまだ、ううう!な、状態は続くのであった(笑)
くりす♪様・・・
第60番、覚悟してお参りを(笑)
お写真は・・・
帰り道の、ううう!を予防すべく、梅昆布茶&大判焼きを購入中のわたし(爆)
名カメラマンってば、目をつむってるのか、こんな写真ばっかり・・・
( ̄(エ) ̄;




